※絶望的な状況を変えて大学受験に合格したい人は絶対見て下さい

本当なら

 

自分はもっとできるはずなのに…

 

 

「何から手をつけて
 いいか分からない…」

 

「模試の判定が絶望的で
 受験が不安で仕方ない…」

 

「努力しても報われない
 自分が嫌で仕方ない…」

 

そんな状況の中、私はとある
スケジュール管理法
を知って

 

勉強・メンタル面の両方で
自己管理して努力し続けた結果

 

偏差値が20も上がり
千葉大学に合格することが
できました!

 

うれしかったのはもちろんですが、
『俺でもできたんかい!』

と、驚きの感情の方が強かったです!

 

ソース画像を表示

 

今から

 

自分の不安を努力に
変えて努力し
合格することで

 

夢のキャンパスライフ
を送るための方法を
特別に無料で公開します!!

 

 

 

 今すぐ受け取るには

 公式LINEをチェック👇👇👇

 

 

友だち追加

 

 

 ※個人情報の漏洩やウイルス感染に対する

  対策はしっかり行っています!

  後からテキスト代を請求することは

  ないので安心して追加してください!!

 

 

「何から手をつけて
 いいか分からない…」

 

「模試の判定が絶望的で
 受験が不安で仕方ない…」

 

「努力しても報われない
 自分が嫌で仕方ない…」

 

これから無料で渡す
スケジュール管理法のテキスト
読むことで上の悩みは

全て解決します!

 

「自分にでもできるんだ!」
と自信をもって取り組むことで

偏差値もぐんぐん上がり

 

レベルの高い周りと同等
またはそれ以上に
戦うことができるでしょう!

 

 

そして

 

志望校に合格!!


です!

 

 

想像してみてください

 

 

来年には

 

楽しく充実した

夢のキャンパスライフを

送っている自分を!

 

ソース画像を表示

 

 

また、

家族はあなたを褒め、

 

 

「あいつが○○大学は無理だろ…」

 

「あいつなら○○大学に
   合格して 当然だよな」

 

と思っていた友達はあなたを
盛大に尊敬するでしょう!

 

しかし

 

これを読まないと

 

「勉強の仕方がわからない」

「努力しても
 報われない自分が嫌だ」

「周りの人に

 比べたら自分なんて…」

 

と自責の念に駆られる
ことになり

 

精神的にもたないばかりか
受験本番にも影響が出てきます…

自分では頑張ってるつもりでも
成績が全然上がらないまま
志望校に落ちたり、

 

場合によっては
志望校を
下げなければいけません…

つらいですよね…

 

ソース画像を表示

 

 

つまり、
高校受験と勉強量が
段違いな
大学受験で

 

成績を上げて自信を
つけて
受験に臨むには

 

自分のスケジュール・精神面を
自分で管理すること
が必要なのです!



「今からすぐにでも自分を変えて
 スケジュールを立てて勉強して
 成績を伸ばし、合格したい」

 

こんな思いを持つ
あなたに
特別に無料で
公開したいと思います!!

 

     

 

 

 

 

今すぐ受け取るには

公式LINEをチェック👇👇👇

 

 

 

友だち追加

 

 

※個人情報の漏洩やウイルス感染に対する

 対策はしっかり行っています!

 後からテキスト代を請求することは

 ないので安心して追加してください!!

 

 

 

 

こんにちは!はじめまして!!

 

 

とうとです!

 

 

まずは

 

興味を持ってこのブログを
読んでくれてありがとうございます!

 

「そもそもあなたはどんな人ですか?」
と思っている方もいると思うので

 

私を知ってもらうついでに
スケジュールを立てる重要性について
話していこうと思います!

 

 

高校2年生の冬休み後の
模試の判定を見た時に

 

E判定に加えて低すぎる
点数という
あまりにひどい結果と
残された時間に
不安を感じ出し、

 

当時の家庭状況から
私立大学の選択肢がなかったので、

 

 

「今から本格的に
 勉強しないと落ちて浪人だ…」

 

 

と思い、志望校である千葉大学を目標に
早めにスタートを切る
ことを決意しました。

 

しかし高校3年生になっても
部活の最後の大会もあるから
という理由で

 

本格的な勉強どころか
スケジュール立てすらせず
受験期がスタートしてしまい、

 

夏休み中の模試で
得意教科も含めて
全滅しました…

 

前回と何一つ変わっていない
模試の判定に絶望しました…

 

 

判定?偏差値?】模試の結果から合格への鍵を探そう 武田塾王寺校

 

 

その1週間後に、
当時は東大に通っていたいとこが
たまたま遊びに来たので

 

私自身もこのままではいけない
と思い切って相談する
ことにしました。いとこはその時に

 

スケジュールは必ずどこかで狂うことを
 前提として、それでも
 勉強量の多い大学入試だと
   

    まずは自分なりにスケジュールを立てて
 実行した方が立てない人より有利だよ」

 

と言いました。私は当時、
「計画を立てる時間
 なんて時間の無駄だ」

 

と思っていましたが、
だまされたと思って色々
アドバイスをもらいながら
スケジュールを立ててみました。

 

すると
自分には何が足りてなくて
何を優先して取り組めば
いいか
明確になり、

 

夏休みという長期期間で
自分の良い面も悪い面も
見つめなおしつつ

「何から手を付けていいか
 分からないしやる量
 も多いから受験が不安」

 

という悩み無く

 

常に自分を
客観視しつつ
余裕を持って
取り組めた
ので

 

学校が再開しても
結果に一喜一憂せず地道に
努力することができました!

 

またこのスケジュール管理法で
自分の中の不安が少しずつ
解消され自信がついていき、

 

モチベを維持したまま
偏差値を20も上げ

 

センター試験
(現在は共通テスト)や
一般選抜を
突破し千葉大学
合格する
ことができました!

 

ソース画像を表示

 

 

本当に
うれしかったです!

 

 

さらにこのスケジュール管理法を
高校2年半の間ほぼ野球しか
してこなかった友達

 

 

新高校3年生になる
後輩たち
に教え
一緒に頑張る
ことで成績を伸ばし


 

新潟大学に行かせたり、
最初に設定した偏差値の低い
大学よりも
一個上のランクの大学に
合格させることができました!

 

 

 

その経験を踏まえ

 

大学受験でスケジュールや
将来的な合否に対する
不安で
苦しんでる
人たちを救いたい。

 

小さな目標を
設定・達成し続けることで

 

「自分でもがんばればできる。」
と少しでも自信を
感じながら努力して

 

志望校に合格し、充実した
大学生活を送ってほしい。

 

 

これを読んでいるあなたにも
ぜひ知ってほしい。

 

慣用句】「手を差し伸べる」の意味や使い方は?例文や類語を元広報紙編集者が解説! - Study-Z ドラゴン桜と学ぶWebマガジン

 

そんな思いで
このスケジュール管理法を
特別に無料で公開することにしました!

 

 

 

今すぐ読むなら

公式LINEをチェック👇👇👇

 

 

 

友だち追加

 

 

※個人情報の漏洩やウイルス感染に対する

 対策はしっかり行っています!

 後からテキスト代を請求することは

 ないので安心して追加してください!!

 

 

当然のことですが大学受験は

イムリミットがあります!

 

「時間が限られているし
 今からでも
すぐに
 自分の悩みや不安を解消したい」


「自分は今から頑張っても
 どうせうまくいかない」

 

と思っている方!

 

今から行動することで
結果や
その先にある将来像が
変わってきます!

 

早めに一歩を踏み出して
自分が求める
理想の将来像に
近づきましょう!

 

LINEで悩みを聞き、
あなたらしい受験の
立ち向かい方
を改善し

 

あなたの合格のために
全力で取り組んでいきます!

 

一緒に合格を
目指しましょう!!

 

 

 

 

受験勉強で忙しいから学校の授業中に内職したい…そんなあなたへ!

こんにちは!

 

 

 

とうとです!

 

 

 

今回は
学校の授業中にばれない
内職のやり方について
お伝えしていきます!

 

 

ぜひ最後まで読んでみてください!

 

 

この記事を読むことで
「無駄だな…」と思った学校の時間を
有効に使うことができます!

 

 

 

しかし読まなければ
時間のない受験期で

 

 

自分のやりやいことを
やりのこしたまま
受験に臨むことになります…

 

 

 

そんなの嫌ですよね!

 

 

この記事を読んで頂けたら
そんな思いは決してさせません!

 

 

ぜひ読んでみてください!
そして今から紹介する方法は

 

 

授業をしない塾で有名な武田塾でも
実践している方法です!

 

 

 

無料受験相談 中学/高校/大学 - 武田塾

 

 

 

 

 

ぜひ読み終わったら
実践してみてください!

 

 

 

 

 

 

授業中の内職の賢いやり方とは?

 

 

 

まず大前提として
授業中の内職をする意味ですが

 

 

良質な勉強時間の確保
これしかありません。よって、

 

 

 

・授業を聞かないと理解できないのに
 内職をし、結果友達に内容を教えてもらう

 

・内職がバレて呼び出しを食らい、
 小一時間説教をされる

 

 

こんな状況になってしまっては本末転倒です。

 

 

なので、

・受験に一切使わない科目の時間
・授業の進みが遅く
 自分で進めたほうが効率のいい授業の時間

 

 

このような時間に対してのみ
上手く内職をすることができれば
勉強効率が格段にUPします!

 

 

 

 

 

 

ノートに問題を貼る・あらかじめ写しておく

 

 

参考書を机の上に出したり
膝の上に乗せたりすると
目線で必ずバレます

 

 

それを防ぐ方法が
あらかじめノートに問題を貼っておく
という方法です。

 

 

おすすめの勉強としては

 

・数学の問題
・英文解釈
・日本史のここだけは覚えると決めたページ

 

このあたりです!

 

 

 

ようは

 

ノートに貼ってもそこまで面積を食わないもの

 

 

 

ですね。

 

 

 

 

 

 

色付き透明クリアファイルに
プリントを入れる

 

 

 

さあ、ここまでで大分
「うわ…内職のプロだ…」
と感じられたかと思います。

 

 

 

が!まだまだ序の口です!

 

 

ノートに貼るのが大変…という方に
オススメな方法が

 


「色付きかつ透明のクリアファイル」
を使う方法です。

 

 

"色付き"というのがかなりポイントでして
遠目からだとまずバレません!

 

 

また、先生が巡回するような授業では
「巡回始まったな~」となった瞬間に…

 

 

 

 

机…ではなく、クリアファイルをひっくり返します。

 

 

 

内職は諸刃の剣です!
バレたら中々に面倒なことに
なりかねません!

 

 

 

先生へのリスペクトの気持ちを忘れずに、
バレないように上手く内職して
受験合格を勝ち取りましょう!

 

 

ここまでバレない内職方法について
お伝えしてきましたが

 

 

今あなたがやるべきことは
明日の学校の授業前にやる問題集と
自分が使わない科目の授業があるかどうか
確認することです!



大学受験はずる賢い人が勝ちます!
自分が使える時間は有効に使って
合格までかけ上げりましょう!

 

 

 

最後までお読みいただき
ありがとうございました!

 

 

 

 

 

授業中の内職の「賢い」やり方とは?【勉強時間を稼げ!】

 

 

 

授業中の内職の「賢い」やり方とは?【勉強時間を稼げ!】

 

 

 

授業中の内職の「賢い」やり方とは?【勉強時間を稼げ!】

受験期の三大欲求とうまく付き合う方法

こんにちは!

 

 

 

トウトです!

 

 

 

今回は
自分自身の欲求の強さを意識しつつ
三大欲求とうまく付き合っていく方法
についてお話していきます!

 

 

ぜひ最後まで読んでみてください!

 

 

この記事を読むことで

 

 

自分が適したタイミングで
欲求を解消することができ
ストレスなく受験に臨むことができます!

 

 

 

 

しかし読まなければ

 

 

三大欲求に頭が駆られて
思うように勉強に集中できなくなって
しまいます…

 

 

 

そんなの嫌ですよね!

 

この記事を読んで頂けたら
そんな思いにはさせません!

 

 

ぜひ読んでみてください!

 

 

「三大欲求」との付き合い方

 

 

 

三大欲求

 

 

・「睡眠欲」と上手く付き合うには?

まずは生活リズムの見直しから
はじめてみましょう!

 

スマホの見過ぎなどの要因を排除し
眠る時間の過不足はないかを意識。
夜ぐっすりと眠れる環境作りをしてみましょう!

 

それでも日中に睡魔に襲われる場合には
短時間の昼寝を取り入れるなどが
解決に繋がる場合もありますよ!!

 

 

 

 

・「食欲」と上手く付き合うには?

 

食欲の秋のイラスト|商用可・フリーイラスト素材|ソコスト

 

 

 

 

こちらも、生活リズムの見直しから!
栄養バランスの良い食事を
三食とることが大切です!

 

”ながら食べ”などの惰性は止めて
食べている時間とそうでない時間を
区切ることも効果的です!

 

しっかりと咀嚼することで
満足感も得られます!

ダイエットを意識しすぎると
逆に食への執着が強くなる場合もあります!

反動で過食してしまう恐れもあるので
食べてしまったことに罪悪感
を持たないことも大事です!

 

量を減らすなど決まった時間に
三食とることで調整してみましょう!

 

 

 

 

・「性欲」と上手く付き合うには?

女性の場合の欲求不満は
他者に危害を加えるというよりも
自分自身のイライラなどに現れる人もいます。

 

タブーとされがちな女性の「性欲」ですが
パートナーがいる方は相手に相談したり

自分を満たすセルフプレジャーなど
欲求を昇華させる行為が
オープンにされてきているようです。

 

とはいえ、スポーツで体を動かしたり、
マッサージや入浴で心身をリラックス
させることで解消することもあります!

 

また食や睡眠で補える場合も多いので
個人個人にあった方法を模索して、

 

自分の心と体を労わりながら
安定した精神状態を保ちましょう!

 

 

 

ここまで三大欲求との向き合い方
について紹介してきましたが

 

 

今すぐあなたがやるべきことは

自分自身を客観的に見つめなおし

規則正しい生活を送ることです!

 

 

 

 

日々の習慣が結果を生みます!

 

 

 

 

最後までお読みいただき
ありがとうございました!

2次試験直前におけるメンタル改善方法について!

こんにちは!

 

 

 

とうとです!

 

 

今回は
2次試験前の不安な
メンタル改善法について
お伝えしていきます!

 

 

 

ぜひ最後まで読んでみてください!

 

 

この記事を読むことで

 


2次試験を受けるまでに
精神を落ち着かせることができ、

 

 

本番で自分の実力を
100%発揮できる

 


ことでしょう!

 

 

しかし逆に読まなければ

 

 

2次試験当日になっても
不安に駆られ緊張してしまい

 

 

自分の実力を発揮することが
できないでしょう…

 

 

 

「せっかく共通テストで頑張ったのに
2次試験で落ちてしまうことになるなんて…」

 

 

という状態になってしまいます

 

そんなの嫌ですよね!

 

 

 

この記事を読んで頂けたら
そんな思いにはさせません!

 

 

ぜひ読んでみてください!

 

 

 

 

 

共通テスト終了後~2週間前まで

 

 

初学者・ストレート合格生の2次試験対策はいつから、どのように?/ノブ - タキプロ | 中小企業診断士試験 | 勉強会 | セミナー

 

 

 

共通テストが終了して
自分の受ける大学を決めたら

 

 

再び勉強計画を立てて実行
しましょう!

 

 

この時点ではまだ2次試験まで
時間もやるべきことも
残されているので

 

 

不安なのはわかりますが
一度自分の課題に
取り組みましょう!

 

 

やってるうちに
不安はなくなるものです!

 

 

 

 

試験1週間前から〜前日まで

 

 

暗記事項で抜けているもの
がないか精査します。

 

 

「これで最低限ケアレスミスは防げるな」
と思うと、気休めになるので

 

 

この考え方は
わすれないようにしましょう!

 

 

 

 

不得意な分野を自覚しつつも
「もしかしたら試験で失敗するかもしれない」
という心理状態に陥らないように

 

 

「一つ一つしっかりポイントを
押さえれば本番でも大丈夫だ」
と自分に言い聞かせました。

 

 

学校の友人と雑談したり
1日の勉強を終えたところで

 

 

自分へのご褒美のような気分で
好きな音楽を聞いたりしてリラックスしました!

 

 

 

解けない問題は
他の人も解けないと開き直りました。

 

 

解説を読んで理解できれば
十分だと思って勉強に取り組みましょう!

 

 

試験直前には、とにかく自分に
都合よく物事を考えていくのが良いと思います!

 

 

 

 

試験直前にできること

 

 

メンタルトレーニングとしては
自分がノートにまとめたポイントや
解法を確認することで安心感を作り出した一方で

 

 

「もうここまで来たら
 仕方がないな」


という諦めに近い悟りで
心を落ち着けます

 

 

リラックスとしては
緊張で冷えた手を膝に当てて温めたり

 

 

チョコレートやお茶といった
好きなものを口に入れたりしましょう!

 

 

チョコレートのイラスト | 商用OKの無料イラスト素材サイト ツカッテ

 

 

 

 

ここまで2次試験直前の
メンタル改善法について
お伝えしましたが

 

 

今すぐあなたがやるべきことは
自分の課題を洗い出すこと

 

 

 

 

「自分でもできる」

「この問題は難しいから
 周りも同じくできないだろう」

 

 

 

と思い込んで勉強を
リスタートすることです!

 

 

 

最後までお読みいただき

 

ありがとうございました!

 

 

 

共通テスト直前でメンタルを最高潮に維持して試験を迎える方法

こんにちは!

 

 

 

トウトです!

 

 

今回は
共通テストへの漠然とした不安感や
焦りを解消するための方法

 

 

についてお伝えしていきます!
ぜひ最後まで読んでみてください!

 

この記事を読むことで

 

 

共通テスト前の不安や焦り、絶望感
が解消され、気持ちが楽になります!

 

 

 

逆に読まないと

 

 

共通テストまえのいっぱいいっぱい
な気持ちが解消されず

 

 

テスト本番で自分の力を
発揮できなくなり、
2次試験までにも影響が
でてきます…

 

 

そんなの嫌ですよね!

 

 

この記事を読んで頂けたら
そんな思いにはさせません!

 

 

ぜひ読んでみてください!

 

 

そして今から紹介する方法は
臨床心理学の現場でも用いられる
方法です!

 

 

読み終わったら
ぜひ試してみてください!

 

 

 

メンタル対策①:先のことは考えない/開き直る

 

ソース画像を表示

 

 

 

 

不安になるくらいなら
先のことは考えない方がいいです!

 

 

数日後、数十日後の試験のことを
考えるのではなく

 

 

今日1日を良いものにすること
に意識を集中するようにします。

 

 

それが難しければ
「今から3時間先までを良いものにすること」
にフォーカスするのでも良いです!

 

だって目の前のことを良
いものにしようとしていけば
自ずと将来も良いものになるのですから。

 

 

 

メンタル対策②:AWAREテクニック

 

ソース画像を表示

 

 

 

不安感とどう付き合っていくか?

 

 

 

臨床心理学の現場ではこのようなとき
しばしばAWAREテクニックを使います。

 

 

すぐに実践できて効果的な方法なので
参考にしてみてはいかがでしょうか?


以下にてAWAREテクニックのやり方
をご紹介します!

 

  • Accept:不安を受け入れる
  • Watch:判断することなく不安を観察する
  • Act:まるで不安はないかのように、不安を抱えたまま前向きな活動をする
  • Repeat:以上の3ステップを繰り返す
  • Expect:ベストな結果を期待する

 

 

「不安を受け入れる」とは「まあ別に不安でもいいや!」と開き直ることです。

 

その上で不安でも
その不安をどうしようともせず、
不安なままで、勉強などに取り組みます。

 

これがAWAREテクニックです

 

 

 

 

メンタル対策④:スモールステップ化

ソース画像を表示

 

 

 

 

 

例えば「共通テストの英語長文が
ぜんぜん読めないどうしよう!?」
と悩んでいるとします。

 

この例は典型的な「大きすぎる目標」です。

 

問題は小分けにすれば
意外と簡単に解決できます。

 

この大きすぎる目標を
細かくステップに分けてみるのです
例えば語彙力が不足しているから

 


「まずは英単語を100個だけ
覚えるところからはじめよう」

 


といった具合に、
今自らが立っている段階に
焦点を合わせ、
「小さな目標」に取り組む
のです

 

 

 

残り時間が少ない今だからこそ、
目標を小分けにして、スモールゴールを
1つ1つ堅実に達成していくこと
が最良の戦略
なのです。

 

 

焦るたびに「小さなことからコツコツと!」
と自分に言い聞かせることも効果的です!

 

 

 

ここまで共通テスト前のメンタル改善法に
ついてお話してきましたが

 

今あなたがやるべきことは
大きな目標を

 

 

細かく小さな目標に刻んでいって

 


「今日一日をいいものにする」

 

と考えることです!

 

 

 

 

 

最後までお読みいただき
ありがとうございました!

大学受験において『成績を人と比べてしまう』をやめる方法

こんにちは!

 

 

 

 

トウトです!

 

 

 

今回は
大学受験における他人との比較への対処法
についてお伝えしていきます!

 

 

この記事を読むことで

 

 

他人に振り回されず自分で意思決定できる
力が手に入ります!

 

 

しかし読まなければ

 

 

「周りの人より自分はできない…」
と思い込んでしまい自信やモチベを
失ってしまいます…

 

 

 

そんなの嫌ですよね!

 

この記事を読んで頂けたら
そんな思いにはさせません!

 

 

ぜひ読んでみてください!

 

 

 

そしていまから紹介する方法は
有名な心理学者であり哲学者でもある

 


チクセントミハイの考えが
もとになっています!

 

 

 

 

 

 

ぜひ読み終わったら
実践してみてください!

 

 

それではまず
チクセントミハイの考えについて
お話していきます!

 

 

 

 

 

「フロー体験」をしてみよう!

 

 

人生をどうしたら幸せなものにできるか
という問題に生涯をかけて挑んだ
チクセントミハイの主張はざっくりいうと
次のようなものです。

 

 

周りが気になり他人と比較をしてしまうのは
フロー体験をしていないのが原因だ!

これができていれば自己肯定感は高まり
周りが気にならなくなる!

以上がチクセントミハイの主張になります。

 

 

 

何を言ってるかまだわからないと思いますが
以降説明していくのでご安心ください。

 

 

 

 

 

フロー体験とは?

 

 

 

ではまず

フロー体験

とはなんぞや
ということから解説していきます!

 

 

 

 

フロー体験とはズバリ

自分の能力でできる
ギリギリのこと

 

 

このような作業に没頭すること
フロー体験と言います。

 

 

 

 

この状態にある間
人は時間の流れを忘れて没頭できます。

 

 

そしてこの体験を通して
自分が有能であるという感覚や
自己肯定感を得ることができる
チクセントミハイは言います。

 

 

 

 

 

『である』より『する』を重視する

 

 

 

『である』、つまり
その人の『状態』を重視するとは

 

 

  • あの人の偏差値70近くだ
  • あの人はあの数学の問題が解けた
  • あの人はテストの点数が〇〇点だった

 

のようなことに重きが置かれていることです。

そして他人と比較して落ち込む
ということが起きるのもこの

状態』を重視している

ことが原因です。

 

 

 

そこでチクセントミハイ

状態じゃなくて『行動』!
何を「する」かを重視しよう!

 

と言っているわけです。

 

 

 

 

「行動」が重視された世界では

自分の持てる能力をギリギリ使って
クリアできるかできないかの課題に
真剣に取り組む

 

といった「する」体験の強さ
によって自分が有能であるという
感覚を得ることができます。

そのようなわけでチクセントミハイ
他人との比較を抜け出すために

フロー体験を
やりまくりましょう!

と言っているわけです

 

 

 

 

自分のレベルに適した努力を全力で

 

 

大学受験において他人と比較してしまうのは

フロー体験が欠けている

ことが原因の一つとして考えられます。

さらにフロー体験をできていない原因としては

・自分の能力を大幅にオーバーした
 勉強をやっている

 

・自分の能力を出し切れていない

 

 

 

この2つが考えられます。

しかし大半はその理由の後者が
原因となっているでしょう。

どこか本気で頑張れていなかったり
自分のレベルに適した難易度の
勉強ができていなかったり
しているのが大半です。

なので

できないかもしれないレベル

絶対にできるレベル

の間にくるように勉強のレベルを意識して
日々の努力に励んでみてください。

それができれば
周りのことを気にする必要がないほど
有能感で満たされます。

そして模試などにおいて
成績が良い人がいても

 

あなた自身はちゃんと
努力できていることを知っている
はずなので

 

気にしなくてもよくなるでしょう。

 

 

自分の能力を発揮して
努力『する』ことが大事です。

 

それができていればそのうち自然と
実力が伴って成績も伸びていくはずです。

 

 

ここまで他人と比較してしまうことをやめる方法
についてお話してきましたが

 

 

まずあなたが今やるべきことは
自分ができそうなレベルの問題集に
手を付け

 

行動に移すことです!!

 


そのうちあなたは周りの人
よりも高いレベルにいることでしょう!

 

 

 

最後までお読みいただき
ありがとうございました!!

 

 

スマホとどう付き合う? 絶対に合格したい大学受験生のための賢いスマホの使い方

こんにちは!

 

 

 

トウトです!

今回は

 

 

 

スマホの利用時間を見直す方法や
スマホをうまく活用して受験勉強に
役立てるヒントなどを紹介します!

 

 

 

ぜひ読んでみてください!
この記事を読むことで

 

 

 

受験生活において
勉強の邪魔になると思っていた
スマホと上手に付き合うことができ

 

 

あなたの合格の手助けを
してくれることでしょう!

 

 

 

しかし逆に読まないと
スマホに時間を使いすぎて勉強時間を
とれないあなたのままです…

 

 

 

「もし自分が適切にスマホを使っていれば
 合格できたかもしれないのに…」

 

 

 

 

なんてことになってしまいますよね?
そんなの嫌ですよね!

 

 

 

この記事を読んで頂けたら
そんな思いはさせません!

 

 

 

ぜひ読んでみてください!

 

 

 

「マイルール」を定める

 

メルカリのルールは守るべき?マイルールについて思うこと。 - メルカリ楽しんでる?

 

 

 

 

 

「ちょっとスマホに触りすぎかも。

 受験もあるし、少しは我慢しなきゃ」

 

 

 

と思うなら、まずは「マイルール」の導入
検討してみましょう!

 

 

 

例えば、次のようなルールはどうでしょうか?

 

 

 

(1)メール・LINEのやりとりは食後のみにする

 

 

食後の満腹時は、脳が活発に働かないため
勉強には不向きな時間です

 

 

したがって、食後の数十分は
ゆっくり休むのが望ましく、その時間を

 

 

友人とのメールやLINE等のSNSメッセージの
やりとりに充てれば
勉強時間を削らずに済みますね!

 

 

 

 

 

 

(2)勉強中は親にスマホを預ける
   または電源を切って視界に入らない場所へ

 

 

 

自宅での勉強時間は
親にスマホを預けてしまう
というのも有効策です

 

 

「親に預けるのはイヤだ」という場合は
勉強中は電源を切るというのが
もっとも現実的な対策です!

 

 

 

 

 

 

 

(3)「スマホの我慢⇒自分へのご褒美」をセットにする

 

 

スマホを一定時間我慢できたら
「自分へのご褒美をあげる」という
システムをつくるのもおすすめです

 

 

例えば、3時間全くスマホを見ない時間を
つくれたら、そのご褒美として

 

 

20分ゲームをしてよい
アイスクリームを食べてよい
漫画を読んでよい、など

 


どうしても我慢することが
多くなりがちな受験期こそ

 

 

小さな楽しみや喜びを積極的に取り入れるのが
長期戦を乗り切るコツでもあります

 

 

 

 

 

 

 

 

別の「息抜き」を見つけよう

 

ちょっと息抜き - オリジナルイラスト

 

 

 

 

 

 

「自分は息抜きのためにスマホを利用している」
という人も多いでしょう

 


しかし、勉強で目を酷使した後で、
さらにスマホの画面を見続けるとなると
目は休まる暇がありません

 

 

 

視力の悪化が懸念されるばかりでなく
脳が同じ機能(見る、文字を読む)
を使い続けているため

 

 

頭の休息にもなりません…

 

 

 

 

できれば、勉強とはまったく違う器官を使う息抜き
例えば、ストレッチで軽く体を動かす、

 

外の空気を吸う、散歩する、
音楽を聴くなどするのが、

 

脳科学の観点からも
効果的な休息・息抜きだと言えます!

 

 

 

 

 

スマートフォンは、使い方次第で
受験勉強に役立つツールにも、
それを妨げるものにもなりえます

 

 

最近は学習用アプリやスマホ依存解消アプリ
などもあるようです!

 

 

 

まずあなたが今やるべきことは
自分とスマホの関係を
見つめ直す良い機会だと思って

 

 

 

 

どのようにこの魔法のツールと
付き合っていくのが賢いのかを
よく考えてみる

 

 

ことです!

 

ソース画像を表示

 

 

 

最後までお読みいただき
ありがとうございました!