スマホとどう付き合う? 絶対に合格したい大学受験生のための賢いスマホの使い方

こんにちは!

 

 

 

トウトです!

今回は

 

 

 

スマホの利用時間を見直す方法や
スマホをうまく活用して受験勉強に
役立てるヒントなどを紹介します!

 

 

 

ぜひ読んでみてください!
この記事を読むことで

 

 

 

受験生活において
勉強の邪魔になると思っていた
スマホと上手に付き合うことができ

 

 

あなたの合格の手助けを
してくれることでしょう!

 

 

 

しかし逆に読まないと
スマホに時間を使いすぎて勉強時間を
とれないあなたのままです…

 

 

 

「もし自分が適切にスマホを使っていれば
 合格できたかもしれないのに…」

 

 

 

 

なんてことになってしまいますよね?
そんなの嫌ですよね!

 

 

 

この記事を読んで頂けたら
そんな思いはさせません!

 

 

 

ぜひ読んでみてください!

 

 

 

「マイルール」を定める

 

メルカリのルールは守るべき?マイルールについて思うこと。 - メルカリ楽しんでる?

 

 

 

 

 

「ちょっとスマホに触りすぎかも。

 受験もあるし、少しは我慢しなきゃ」

 

 

 

と思うなら、まずは「マイルール」の導入
検討してみましょう!

 

 

 

例えば、次のようなルールはどうでしょうか?

 

 

 

(1)メール・LINEのやりとりは食後のみにする

 

 

食後の満腹時は、脳が活発に働かないため
勉強には不向きな時間です

 

 

したがって、食後の数十分は
ゆっくり休むのが望ましく、その時間を

 

 

友人とのメールやLINE等のSNSメッセージの
やりとりに充てれば
勉強時間を削らずに済みますね!

 

 

 

 

 

 

(2)勉強中は親にスマホを預ける
   または電源を切って視界に入らない場所へ

 

 

 

自宅での勉強時間は
親にスマホを預けてしまう
というのも有効策です

 

 

「親に預けるのはイヤだ」という場合は
勉強中は電源を切るというのが
もっとも現実的な対策です!

 

 

 

 

 

 

 

(3)「スマホの我慢⇒自分へのご褒美」をセットにする

 

 

スマホを一定時間我慢できたら
「自分へのご褒美をあげる」という
システムをつくるのもおすすめです

 

 

例えば、3時間全くスマホを見ない時間を
つくれたら、そのご褒美として

 

 

20分ゲームをしてよい
アイスクリームを食べてよい
漫画を読んでよい、など

 


どうしても我慢することが
多くなりがちな受験期こそ

 

 

小さな楽しみや喜びを積極的に取り入れるのが
長期戦を乗り切るコツでもあります

 

 

 

 

 

 

 

 

別の「息抜き」を見つけよう

 

ちょっと息抜き - オリジナルイラスト

 

 

 

 

 

 

「自分は息抜きのためにスマホを利用している」
という人も多いでしょう

 


しかし、勉強で目を酷使した後で、
さらにスマホの画面を見続けるとなると
目は休まる暇がありません

 

 

 

視力の悪化が懸念されるばかりでなく
脳が同じ機能(見る、文字を読む)
を使い続けているため

 

 

頭の休息にもなりません…

 

 

 

 

できれば、勉強とはまったく違う器官を使う息抜き
例えば、ストレッチで軽く体を動かす、

 

外の空気を吸う、散歩する、
音楽を聴くなどするのが、

 

脳科学の観点からも
効果的な休息・息抜きだと言えます!

 

 

 

 

 

スマートフォンは、使い方次第で
受験勉強に役立つツールにも、
それを妨げるものにもなりえます

 

 

最近は学習用アプリやスマホ依存解消アプリ
などもあるようです!

 

 

 

まずあなたが今やるべきことは
自分とスマホの関係を
見つめ直す良い機会だと思って

 

 

 

 

どのようにこの魔法のツールと
付き合っていくのが賢いのかを
よく考えてみる

 

 

ことです!

 

ソース画像を表示

 

 

 

最後までお読みいただき
ありがとうございました!